さぁ、バリスタになろう!

憧れのカフェバイト。
私でもコーヒーのプロに!

どんなプロでも誰だって最初は未経験。たくさんの先輩たちがここで経験を積んでプロになっていきました。エクセルシオール カフェは、あなたの「なりたい」をサポートできる場です。働く仲間やお客様の交流を通して、あなたの可能性を一緒に広げていきましょう。

未経験でも安心の
充実した研修プログラム

エクセルシオール カフェでは、アルバイトを始めるすべての皆さんに、バリスタになるための専門的な技術が身に付く研修をご用意しています。「エスプレッソ抽出」「ミルクのスチーミング」「注ぎ」の3つについて、ステップごとに学べます。
先輩スタッフの丁寧なサポートを受けながら、業務の空いている時間帯に研修を行います。未経験の方でも、早い人では約3~4ヶ月ほどでお客様に提供できる本格的なラテアートを作れるようになります。

エスプレッソとミルクで作る
小さな芸術「ラテアート」

ラテアートは、抽出したエスプレッソにミルクを注ぎ込むことで作りあげる芸術。
例えばInstagramなどでラテアートを検索してみると、世界中のバリスタ達が自由な発想でそれぞれの感性を表現しています。華やかでいて繊細で表現豊か。その名の通り、そこにはアートが広がっています。一度とりこになると追求し続けてしまうほどにラテアートは奥が深い世界です。

Special

アルバイトの入賞者も続々!
バリスタ選手権「エクセカップ」

エクセルシオール カフェのバリスタ文化を、コーヒーの専門知識、技術やおもてなしなど様々な観点で競い、継承するためのコンテスト「エクセカップ」。アルバイトも含め全社員が参加できます。ファイナリスト3名は「ライジングスター」に認定され、外部のバリスタコンテストへの挑戦を会社がバックアップします。


勇気を出して
エクセカップに初挑戦!

センター南サウスウッド店で働くアルバイトの地崎さんに、エクセカップへ参加した理由や感想を聞いてみました。

ー 挑戦した理由を教えてください。

自分のラテアートの実力を知りたかったのと、他店舗のバリスタの方々が作るラテアートも見てみたかったので、勇気を出して応募しました。
初めての挑戦でしたが、一次の写真選考は通過することができ、大会までは毎日店舗で、業務が終わった後にラテアートの練習をしました。当日はとても緊張し、手が震えました。残念ながら本選まではいけませんでしたが、すごく楽しかったです。

エクセカップに応募したラテアートの写真。
得意のスワン柄で見事に一次通過

他店舗のバリスタの皆さんの中には、自分以上に大会への思いが強い方がたくさんいらっしゃいました。ピッチャーにまでこだわる方もいて、いい刺激を受けました。次の大会までにもっと練習し、もっと自信をつけて挑戦したいです。

地崎さんインタビューの続きはこちら

Movie!

Voice!

店長インタビュー

こだわりを追求していたらプロになっていました

エクセルシオール カフェ 神田北口店
店長 / 田河 和明さん

プロフィール

アルバイトを経て株式会社ドトールコーヒーへ入社。社内のバリスタ選手権でも優勝するなどラテアートの技術にも定評があり、店舗ポスターではラテアートのデザインも担当。

ー 田河さんにとってエクセルシオール カフェとは?

本格的なエスプレッソを使ったカフェラテなど、クオリティの高いコーヒーを、身近に手軽な価格で楽しんでいただける場所だと思っています。

ー アルバイトに業務を教える時、大事にしていることは?

エクセルシオール カフェのビジョンである「心から笑顔になれる、かけがえのない場所」を目指した丁寧な接客方法と、マニュアルの分量や手順を守るといった基本的な事からラテアートの作り方までステップを踏みながら教えています。後は、困った時すぐに相談しやすい関係性作りも心掛けています。

ラテアートを勉強するため、他店舗のアルバイトの方が飲みに来てくれる時もあるのですが、お客様に美味しいラテアートを提供するために頑張りたいという気持ちがとても嬉しいですね。私自身、ラテアートを追求し続けて気づいたらここまで来たのですが、今はアルバイトの方に技術を伝えていくことも大きなやりがいです。

田河店長が取材中に作ったカフェラテ。アートの美しさとコーヒーの香り、テイスト全てにプロのこだわりを感じる一杯でした

ー エクセルシオール カフェでのアルバイトでは、どんなことが身につきますか?

コーヒーやフードの専門的な知識に加えて、コミュニケーション能力やスケジュール管理能力、チームワークやリーダーシップなども養うことができると思います。就職活動を始めたスタッフからは「店長が『将来、役に立つ』と言っていた意味がわかった」と言われることが多いですね。

ー 皆さんにメッセージをお願いします。

コーヒーに関する技術や知識が身につくのはもちろん、人間的にも成長できるアルバイトだと思います。就職してからも繋がりを保つスタッフも多く、かけがえのない仲間との関係など、大切なものをたくさん育める場所です。ぜひ、一緒に働きましょう。

Voice!

先輩インタビュー

私のラテアートに友だちが驚いていました!

エクセルシオール カフェ
センター南サウスウッド店
アルバイト / 地崎 里咲さん

プロフィール

高校卒業後からエクセルシオール カフェでアルバイトを開始。ラテアートが好きで日々探求、社内のバリスタ選手権にも出場。学生生活と両立しながらバイトのリーダーも務める。

ー エクセルシオール カフェのアルバイトに興味を持ったきっかけは何ですか?

ずっとカフェ店員に憧れていました。コーヒーを中心に、いろんなドリンクの作り方に興味があったのですが、家の近くにエクセルシオール カフェがあるのを知って、「綺麗な店内だなあ」と惹かれました。私はよくInstagramのハッシュタグでラテアートを見ているんです。可愛いし、美味しいし、それがあるだけで幸福感が生まれる、そんなラテアートが大好きで。エクセルシオール カフェではラテアートが提供されていることも、応募のきっかけの一つでした。

ー 週にどれくらい勤務していますか?

今は、週3回程度のシフトで働いています。テスト期間中は、どうしてもシフトに入れる回数が少なくなります。そういう時も店長が調整してくださるので、無理強いされることはありません。逆に、たくさんシフトに入りたい時は「入れてください」とお願いしています。

ー アルバイトしていて「楽しい」と思うことはどんなことですか?

たくさんあるのですが…まず、自分のラテアートが目に見えて上達していくのを感じるのは楽しいです。他のスタッフと一緒に、それぞれの持ち場の業務も気にかけ、お互い協力しながら仕事を終えることができると、とても気持ちが良いです。一緒に働くスタッフに自分と同じ大学生が多く、年齢が近いので話しやすいのも嬉しいです。あと、無地の落ち着いた色であれば、自分が好きな動きやすい服装で働けることも良いですね。

ー ラテアートはどれくらいの期間で作れるようになりましたか?

お客様に提供できる、また自分でも納得できるクオリティのものを作れるようになるまでには、4ヶ月くらいかかりました。温かいうちにアートを完成させてお客様に提供するためにはスピードも大切です。先輩に教えてもらいながら練習を重ねて作れるようになりました。

嬉しいことに、今では後輩からも作り方を聞かれることが増えたんです。Instagramのリール動画で新しい絵柄を見つけて挑戦したりもしています。

地崎さんが取材中に作ったカフェラテ。ミルクの泡がふわふわでエスプレッソの香りとマッチした一杯でした。

ー 皆さんにメッセージをお願いします。

コーヒーに種類があることも知らなかった私が、今ではお客様に豆の種類や挽き方のご提案までできるようになりました。エクセカップのように、成長を実感できる場も用意されています。将来、接客業に興味がある私にとっては、アルバイトでのお客様の対話から本当に多くを学んでいます。就職活動の時期が近づき、今そのことをあらためて実感しています。
学校とはまた違った友人に出会えるし、すでに就職した先輩たちとも長く交流が続いています。はじめてのアルバイトが、こんな素敵な場所で良かったなと思っています。皆さんもエクセルシオール カフェでアルバイトをしてみませんか?

How to

アルバイト応募方法

エクセルシオール カフェのアルバイト応募はLINEで完結するカンタン応募を採用しています。「応募へ進む」ボタンをタップするとLINEが開きますので、いくつかの質問に答えて進み、自撮り動画を送るだけ。履歴書や面接は不要、最短1日で内定が決まりますので、ぜひお気軽にご応募くださいね。

応募から採用までLINEで完結!履歴書や面接は不要!最短1日で内定が決まる!

応募Step

※Chatを含めた応募機能は株式会社UPROが提供してます。

楽しい、学べる、成長できる。
エクセルシオール カフェは
あなたのご応募を
お待ちしています!

応募へ進む
応募へ進む